J A P A N S H O P レポート

1、調査メーカー
株式会社エクシィズ 岐阜県多治見市旭ケ丘10丁目6番55号

2、エコな取り組み
ゴミで作られるタイル(商品名:ecorevo)

3、取り組み内容
古来より美濃焼きで有名な岐阜県多治見市にある㈱エクシィズは、タイルの企画開発を行っている企業です。昨今、鉱山採掘の費用対効果の低下により鉱山の閉鎖が進んでいます。そのため、天然原料に依存しない代替原料の開発が急務となっています。一方で、ごみの減容化を行っている自治体のごみ処理場では、ごみを溶融炉で高温溶融し、約6%に減容しています。

都市ごみ

溶融スラグ

その際に最終生成されるガラス状の固形物が「溶融スラグ」です。溶融スラグ現在、路盤材やコンクリート二次製品の材料として使用されています。㈱エクシィズでは、この溶融スラグを原料の一部として利用することで、スラグタイルの製造に成功しました。

スラグタイルは耐火度が低く、低温焼成によりCO2の削減に寄与します。安全無害で、強度も普通のタイルと同等です。粘土に混ぜるため、各地域の特性を生かしたタイルが製造できます。原料のごみには、溶融スラグのみならず、粉砕したガラスやバイオマス発電所から出るばいじんなど、多くの産業廃棄物も利用できます。

スラグタイル

4、今後の取り組みとJAFICA
㈱エクシィズでは、現在も行政や企業と協力してecorevoのより良い製品を開発中です。インテリア マテリアルを選定、使用する私たちICも積極的な使用に努めていきたいと感じました。また、JAFICAとのコラボにより新たなインテリア商品開発に寄与できるのではないかと未来を創造することもできました。

スラグ製品

・レポーター
高橋 琢 / アトリエ高橋
TAKUMA TAKAHASHI
土地探しから設計・監理・建物登記まで、一貫したトータル・コーディネートの業務を行っております。住む人のために30 年後の将来を見据えた機能的デザインHomeのご提案を心掛けるとともに、省エネルギー化住宅を目指しています。
また自治体及び地元不動産企業との連携により、空家を再利用した街並みリノベーション再生事業にも取り組んでおります。